BLOG ブログ

色の表現について

おはようございます!ebiです

本日は「色について」お話しします。

 

Webや紙媒体のデザインでは、RGBとCMYKという言葉をよく耳にします。

RGBは主にパソコンやテレビで色を表現する際に使用され、

RGBは光の三原色「R(赤)・G(緑)・B(青)」のことです。

RGBは混ぜれば混ぜるほど色が明るくなり、白色に近づいていきます

これは「加法混色」と呼ばれています。

 

対してCMYKは、印刷物で色を表現する際に使われます。

色料の三原色「C(シアン)・M(マゼンタ)・Y(イエロー)」のことです

CMYKは混ぜれば混ぜるほど色が暗くなるので、「減法混色」と呼ばれます。

 

RGBよりもCMYKの方が表現できる色域が狭くRGBとCMYKでは表現できる色の領域が異なります。

RBGよりもCMYKの方が再現できる色が少ないため、RGBで作成されたデータを印刷すると、全体的にくすんだ色味に仕上がってしまいます。これは、CMYKで再現できない領域の色を似ている別の色に置き換えるために起きます。

 

色の表現は難しいものもありますが、理想の色を目指せるようにしたいです😊✨